スポンサーリンク

サステナブルとエシカルって?エコとの違いとは?企業も取り組むサステナブルな暮らし

ライフスタイル

最近、「エシカル」「サステナブル」または「サスティナブル」といった言葉を目にすることが増えてきました。
エシカル、サステナブルって何のこと?カタカナでよくわからない。。。そう思っている人も多いのではないでしょうか。
これらの言葉は私自身、ここ2~3年意識してきたキーワードでもあります。そこで今回はサステナブル、エシカルについて解説します。

サステナブル/サスティナブルの意味とは?

サステナブルとは英語の「Sustainable」のことを指し、sustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。
近年ではサステナブルな暮らし、サステナブル社会、サステナブル消費など、つまりは地球がこれからも維持していけるためのものや行動として使われることが多くなってきました。地球の環境を壊さず、資源も使いすぎず、未来の世代も美しい地球で平和に豊かに、ずっと生活をし続けていける。そんな意味合いが強くなっています。

エシカルの意味とは?

エシカルとは英語の「ethical」。「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞です。
法律の縛りはないけれども多くの人が正しい、公平だと思うこと、または人間が本来持つ良心から発生した社会的規範を意味します。近年は「エシカル(ethical)○○○○」と表現されることが多く、エシカル「倫理的=環境保全や社会貢献」という意味合いが強い印象です。
フェアトレードやオーガニックといったキーワードと共に、環境や人に配慮したものの言葉として「エシカル消費」「エシカル商品」、「エシカルファッション」などの言葉が生まれています。

エコとの違いとは?

では一般的によく聞く「エコ」という言葉とはどう違うのか?
エコとは主に2つの意味を指していて、生態学という意味のecology(エコロジー) 、経済を意味するeconomy(エコノミー)があります。エコロジーは生物の生活や環境学との関係、つまり「環境にいい」ということ。

環境と経済はつながっていて、どちらか一方だけが発展してもうまくいきません。「エコ」という言葉は、環境問題を解決していくことで世界の経済も発展し、人びとが安全で豊かな生活をおくれるようにという意味が含まれています。

「エシカル」「サステナブル」「エコ」この3つの言葉に通ずるのは、私たち人間や地球上の生き物を含めて「地球に配慮している」ということ。

その共通点がある上で、私の考える3つの違いとは

エシカル=人や社会、環境対して多くの人が正しいと思うこと

サステナブル=暮らしを維持していくこと

エコ=環境に配慮していること

だと考えています。

IKEA(イケア)も掲げている「サステナブルな暮らし」

「エコ」というワードではこれまでも多くの企業が活動していましたが、ここ数年でH&Mやユニクロといったファッション業界、食品業界などで「エシカル」「サスティナブル」といった活動が目立ってきました。

環境先進国といわれる北欧の企業IKEAでは「サステナブルな暮らし」と題してすでに以下のような多くの取り組みを行っています。

2030年に向けたイケアの目標は、10億人以上の人々にインスピレーションをもたらし、彼らが地球の限られた資源のなかで、より快適な毎日を送れるようにすることです。

健康的で持続可能な暮らしは、限られた人のための贅沢ではなく、すべての人のためのものだとイケアは信じています。また地球の限られた資源のなかで、快適な暮らしを送ることは可能だと信じています。

イケアのホームファニッシング製品に使用するプラスチックを2030年までにすべてリサイクル可能プラスチックにし、再生可能素材かリサイクル素材ベースにすること。この目標に向けた取り組みはもう始まっています。

実際にIKEAは認証を受けた食品やリサイクル素材を利用した商品などを販売するだけでなく、トイレの洗浄水に雨水を使用したり、敷地内に畑を持ち野菜などを栽培する店舗もあるそう。
特に北欧やオランダでは環境への意識が高く、こういった理念や活動をしている企業がより支持される傾向にあります。

今、私たちがすぐにできること

「エシカル」や「サステナブル」とカタカナにすると海外から入ってきた概念だと思われがちですが、実は日本人が大切にしてきた「おもいやり」や「おたがいさま」といった精神に通ずるところがあります。八百万の神々と言われるように、自然に神が宿っていると信じ敬ってきた日本人は古くからエシカルでサステナブルな暮らし方を教わってきているのです。
しかし、いつしか私たちはその精神を忘れてしまい、利他ではなく利己的な考え方が強くなってきました。自分たちさえ良ければよい、という考え方が急速に世界に広まり、社会が混沌としてきた今、人が人らしく平穏に生きていくためには新たに「エシカル」というものが必要なのかもしれません。

私たちが今すぐにできることは、それぞれが「誰が、どこで、どうやって、どのように作った製品か」を意識しながら買い物をすること。

現代社会ではすべてのものをエシカルにすることは難しいかもしれません。しかし、自分が普段お金をかけたいと思う分野のものから「誰が、どこで、どうやって、どのように作った製品か」を意識し選択することは可能です。

いつものコーヒーやチョコレートをフェアトレードにしてみる、野菜や果物は地元地域の農家さんから直接購入してみる、など簡単なことから始めてみませんか?



コメント

タイトルとURLをコピーしました